歴史カフェ阿蘇!猫は根子岳に登らない!

日出処天子が国書をだした隋の史書に「阿蘇山あり」と書かれています。え?なんで阿蘇?って思いませんか?

2018年8月のブログ記事

  • 百済観音も救世観音もクスノキで造られた

    「百済観音は飛鳥時代の代表的な仏像で、高さはーー、材料はクスノキです。百済観音は何処から日本に来たのか、今日でも分かりません」 就学旅行の中学生に、ガイドさんが説明していました。わたしは思わず振り向きました。 『百済観音は九州で造られたのでしょうね。』と言ってあげたかったのです。 黒い制服の子ども... 続きをみる

    nice! 1
  • 法隆寺の釈迦三尊像と薬師如来像の銘文を読もう

    今日は、このブログを三回目書いています。何故かエクスプローラーが中断し、せっかく入力したのに、全て消えるのです。どうしたのでしょうね。 でも、何とか再度書きましょうか、前に何と書いていたか忘れたので、前文と全く違っていますが、誰も前文を知らないので、まあ、いいでしょうか。 今日は、8月8日の「歴史... 続きをみる

    nice! 1
  • 天子宮と天神社に隠れた神々はどなたですか?

    十年前の阿蘇山。まだ地震の爪痕は有りません。俵山峠からの写真です。 なつかしさと同時に胸が締め付けられるような気分になります。 あの時、わたしはどんな思いでこの風景を見たのだろうかと。 火口の御池です。火口は満々とたたえた雨水を沸騰させていました。硫黄で青く濁っています。 阿蘇山上には山上神社があ... 続きをみる

  • 法起寺は飛鳥時代の代表的建物ですが・・・

      斑鳩の三塔は、法隆寺の五重塔、法輪寺の三重塔、それに法起寺の三重塔です。法輪寺の三重塔は落雷で焼失し再建されました。いずれも聖徳太子と山背大兄にまつわる由来を持つ寺院です。この三寺だけが、塔と金堂が東西に並びます。法起寺式と呼ばれる伽藍様式です。 敷地内は静かですが、世界遺産になって、どうでし... 続きをみる