歴史カフェ阿蘇!猫は根子岳に登らない!

日出処天子が国書をだした隋の史書に「阿蘇山あり」と書かれています。え?なんで阿蘇?って思いませんか?

聖徳太子のブログ記事

聖徳太子(ムラゴンブログ全体)
  • 法隆寺の釈迦三尊像と薬師如来像の銘文を読もう

    今日は、このブログを三回目書いています。何故かエクスプローラーが中断し、せっかく入力したのに、全て消えるのです。どうしたのでしょうね。 でも、何とか再度書きましょうか、前に何と書いていたか忘れたので、前文と全く違っていますが、誰も前文を知らないので、まあ、いいでしょうか。 今日は、8月8日の「歴史... 続きをみる

    nice! 1
  • 法起寺は飛鳥時代の代表的建物ですが・・・

      斑鳩の三塔は、法隆寺の五重塔、法輪寺の三重塔、それに法起寺の三重塔です。法輪寺の三重塔は落雷で焼失し再建されました。いずれも聖徳太子と山背大兄にまつわる由来を持つ寺院です。この三寺だけが、塔と金堂が東西に並びます。法起寺式と呼ばれる伽藍様式です。 敷地内は静かですが、世界遺産になって、どうでし... 続きをみる

  • 聖徳太子の王子の山背大兄王の伝承

    聖徳太子の宮が斑鳩(いかるが)に在り、息子の山背大兄王(やましろのおおえのおう)も斑鳩で最期を迎えたとされています。 その山背大兄王の陵墓参考地が斑鳩に在ります。 地元の方のお話だと、岡を上って行くとそれらしい小さな盛土があるそうです。 写真は現在地という地点から岡の原に向かってシャッターを切りま... 続きをみる

    nice! 1
  • 法隆寺が見て来た歴史は何だったのか

    法隆寺を歩くと、ふっと土塀に視線が行きます。 そして、池田克己の「法隆寺土塀」を思い出してしまいます。 今は、詩集が傍にないのではっきりとは言えませんが、そんな題詞だったと思います。 中学のころ、担任だった森崎浩一郎先生が読んでくれた詩でした。 子どもでしたから、法隆寺土塀に心を動かした詩人とそれ... 続きをみる

    nice! 3
  • 熊本県の西原村を紹介します

    肥後大津方面から西原村に入るには、白川を渡ります。 白川の奥に阿蘇の五岳が見えます。青い山波は外輪山です。 西原村からは、西に雲仙普賢岳が見えます。一番奥にかすんでいます。手前の金峰山との間に有明海が広がります。 北側には、菊池盆地の神山、八方ヶ岳が見え、ほぼ真北には鞍岳が控えています。 鞍岳は阿... 続きをみる

    nice! 1
  • 聖徳太子の宮は何処にあったのでしょうか?

      聖徳太子は何処にいたのでしょうか? その宮殿は俀国の何処にあったのでしょう。 まず、その俀国は何処にあったのでしょう。隋書には、 百済・新羅の東南、水陸三千里に在り。 魏の時、中国に訳通す。三十国あり、皆、自ら王と称す。 三千里で俀国ですか。では九州も俀国ですね。魏の時=卑弥呼の時代 は、言葉... 続きをみる

    nice! 1